- しんちゅう
- I
しんちゅう【宸衷】天子の心。 おおみこころ。 宸慮。IIしんちゅう【心中】心のうち。 内心。III
「~を打ち明ける」
しんちゅう【新注・新註】(1)新しくつけられた注釈。「平家物語~」
(2)中国, 宋代の儒学者の注釈。 特に, 朱熹(シユキ)が経典につけた注釈。⇔ 古注IVしんちゅう【新鋳】新しく鋳造すること。 また, そのもの。 新吹き。V「~した梵鐘」
しんちゅう【真鍮】⇒ 黄銅VIしんちゅう【神厨】神へ捧げる供物を調理するくりや。 御供所(ゴクウシヨ)。VIIしんちゅう【身中】体の中。VIII「獅子(シシ)~の虫」
しんちゅう【進駐】軍隊が他国に行き, そこにとどまること。「海外各地に~する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.